Simetrix入門ーシンボル・ライブラリの組み込み
Ver.1.002 2010.03.27

更新履歴
2010.03.20 Ver.1.000 新規作成
2010.03.22 Ver.1.001 記事追加
2010.03.27 Ver.1.002 記事追加

まずはじめに、
http://www.geocities.jp/mason_ishiatama/のホームページより
シンボルライブラリをダウンロードします。

OtherFunctions.zip
Passives.zip
Semiconductors.zip
Transformers.zip
Tubes.zip
石頭様には貴重なデータの公開誠に感謝感激です。

これらを解凍します。
Tubes.sxslb
Transformers.sxslb
Semiconductors.sxslb
Passives.sxslb
OtherFunctions.sxslb
ができます。石頭様の指示に従って,作業します。

SIMetrix/introも5.60をダウンロードしました。

まず、起動して回路図を開きます。


図1
うまくいったか見てみましょう。From Symbol Library...をクリックします。


図2
こうなります。Semiconductorsの+をクリックしてください。


図3
となれば、OKです。トランスも見てみましょう。同じようにして


図4

では、モデルライブラリを持ってきます。Cancelをおして回路図も閉じてください。

Ayumi's Lab
をひらいて、Audioに入ります。
そして電脳時代の真空管アンプ設計を開きます。 なお、貴重なデータの公開誠に感謝感激です。

5.5.0.0.1 F2021.inc より 1行目から25行目までコーピーして、メモ帳に貼り付け、1行から25行番号を消してください。
文の始まりが*や.やLやRで始まるように番号と余分なスペースを削除してください。


図5

このようにして保存してください。

図6

すると、確認画面が出ます。

図7

これは、画面の裏に隠れることが多いのでよく探してください。OKを押します。


図8

Associate Models and Symbols....をヒットしてください。


図9

上の方にF2021とでていますね。

図10
以上でシンボルとライブラリは結合されました。

回路図に配置してみましょう。

図11

From ModelLibraryをクリックします。


図12

うーん、分類を間違えました。まあ、このままいきます。F2021をクリックしてPlaceを押します。


図13
マウスにトランスが着いてきましたね。適当なところでクリックして位置決めしてください。


図14

うまくいきました。

次は真空管です。


図14−1

このようにTubes.sxslbがmiscellaneous.sxslbの上になるようして置いてください。

Ayumi's Labをひらいて、Audioに入ります。


図15
より、真空管モデルをとってきます。
解凍したら、全部を選んでコマンドシェルに投げます。

図16

すると、確認画面が出ますが,これはウインドウの裏に隠れているのでよく探します。


図17

OKを押します。


図18 完了画面


図19


図20

Cは新しい分類を作っています。これ以後以下でやる必要がありません。
Choose Categoryの▼で選べばいいです。



図21


図22 傍熱三極管
として繰り返し全ての真空管を登録します。


図22−1 直熱三極管


図23 ビーム管

図24G3が外部結線の五極管

図25 G3が内部結線の五極管

さて、石頭様も書いておられると思いますが,石頭様のシンボルとCQ版のシンボルが大きさが違うので、CQ版の回路図を開くと配線がつながりません。
この場合,配線を伸ばす必要があります。

トランスモデルを充実します。


図26

ここよりダウロードして解凍します。


図27

これを先のように登録します。


図28 分類の設定

まず分類を作ります。


図29

つづけて


図30

つづけて

図31

のように全てをします。最後にOKを押します。
では、回路図を書いてみます。



図32 


図33

Transformerをクリックすると登録されているトランスが出ます。

F-685をクリックしてPlaceを押します。


図34 回路図

と仕上げます。



つづく。



メインページに戻る