Simetrix入門ーネットリストの実行
Ver.1.000 2009.05.23

更新履歴
2009.05.23 Ver.1.000 新規作成


ネットリストは、接続リストです。


図1

この回路のdesign.netは、

* untitled       ←タイトル名
*#SIMETRIX     ← これを必ず書いてください
V1 V1_P 0 AC 1 0  ←V1 +端子 −端子 値
R1 VOUT V1_P 1K  ←R1 +端子 −端子 値 
C1 VOUT 0 1n    ←C1 +端子 −端子 値
.AC DEC 25 1k 1Meg ← AC解析 DECモード 25点/ディケード 開始1KHz 終了 1Meg

となっています。端子が0につながると、0はGNDなのでGNDということです。

V1 V1_P 0 AC 1 0  ←V1 +端子 −端子 値

これは、V1という電圧源があって、V1_Pという名前の接続点(ノードという)と、0だから-端子はGNDで値はAC 1V 位相は0°ということです。

R1 VOUT V1_P 1K  ←R1 +端子 −端子 値 

これは、R1という抵抗があって、VOUTとV1_Pにつながっていて値は1K。

C1 VOUT 0 1n    ←C1 +端子 −端子 値

これは、C1というコンデンサがあって、VOUTとGNDにつながっていて値は1nF。
ということです。これは、SPICEの記述そのものです。ただし、SPICEは、ノードに名前は使えず番号だったと思います。
ここに書かれています。貴重な資料の公開、誠にありがとうございます。

さて、R1を変えるときはSWEEPコマンドを使います。
また、グラフ表示させるときは、.GRAPHコマンドを使います。数値が必要なら.PRINTコマンドを使います。

いずれもSimulatorReference.PDFに書かれています。
ここでは、ネットリストの実行方法を説明するのが目的でネットリストについてはこれ以上は説明しませんがPSPICE用のネットリストもわずかな変更で使用できます。

* untitled
*#SIMETRIX
V1 V1_P 0 AC 1 0
R1 VOUT V1_P 1K
C1 VOUT 0 1n
.AC DEC 25 1k 1Meg SWEEP DEVICE=R1 LIST 1K 2.2K 4.7K 10K
.GRAPH VOUT

これをメモ帳にて書き、rensyu.netとして保存します。なお、英語モードで記述します。日本語のスペースが混ざっているとエラーになります。

さて、実行するには、コマンドシェルより、



図2 ネットリストの実行

次に、




図3 

rensyu.netを選んで「開く<O>」を押すと実行されます。


図4

このように実行されます。

つづく