PSoC Designerの使い方
Ver.1.002 2023.3.2

更新履歴
2023. 2.27 Ver.1.000 新規作成



【はじめに】

PSoC Designerを使って何年にもなりますが、まだよくわかっていません。でも、知っている範囲で説明します。

ドキュメントとデータシート

起動するとこの画面になります。



図1−1起動画面

さて、まず、基本的なことから始めましょう。
Helpをクリックして、ください。


図1−2 Helpをクリック

ここで、About PSoC Designer 5.4をクリックしてください。



図1−3 バージョン表示

バージョンは、こうなっているはずです。古いものは、バージョンアップしてください。

ドキュメント

Helpをクリックして、

図1−4Helpをクリック

Documentation...をクリックします。そして


図1−5 これをクリック

するとこの画面になりますが、翻訳できるものは翻訳するようにチェックを入れます。



図1−6 チェックを入れて翻訳を押す。

すると、


図1−7 日本語になる

1.モジュールデータシート


さて、ここでは、まず、「コンパイラユーザーガイド」がポイントですが、それはさておいて、


図1−8 データシートをクリック


図1−9 StdUMをクリック

すると、標準部品モジュールの一覧が表示されます。



図1−10 標準部品モジュール

ここで、ADC10を開いてみましょう。


図1−11 Ver_1_30/を開く。


図1−12 ADC10.htmlをクリック。ほかのファイルはhtmlファイル用の画像ファイル



図1−13 ADC10のデータシートが見れる

これで、日本語データシートを見る方法がわかったと思います。

2.コンパイラユーザーガイド

開発言語は、C言語です。その仕様を見ておかないとエラーメッセージがわかりませんね。



図1−14 コンパイラユーザーガイドをクリックする。

普通のCのサブセットですから、注意しましょう。

3.フイルタの設計のExcelファイル

HelpのDocumentation...の中に、フイルタ設計用のExcelファイルがあります。


図1−15 Documentationの中のFilter Designをクリックする


図1−16 フイルタ設計用のExcelファイル

このExcelファイルでフイルタ設計をします。フイルタ設計ウィザードもありますが、こちらのほうがよくできています。
なお、Libre OfficeのCalcでも、問題なく使うことができます。また、読み取り専用になっていますので、別名で保存して、自分の作業領域においておくとよいでしょう。別名保存すると、読み取り専用は解除されます。

Projectの作製

Rensyu_1の作製

一番簡単なプロジェクトをやってみましょう。これには、デジタルブロック、アナログブロックは一つも使用しません。

さて、あるプロジェクトを作製するには、



図2−1 Projectの新規作成

File.と進むとこの画面です。New Projectをクリックします。



図2−2 項目を埋める

名前は、Test-1というように、-は使えないことに注意してください。Test_1のように、アンダーバーを使ってください。

特に理由がないとき、ディレクトリを入力しなくてもかまいません。

デバイスは、必ず選択しなければ、なりません。ここでは、CY8C29666-24LFXIとします。

全部できたら、OKをクリックします。



図2−3 プロジェクト画面

左上は、グローバルリソースです。CPUのクロックだったり、全体にかかわる設定です。左下は、Pinoutで、Portの各ピンをそれぞれ、設定できます。
中央は回路図編集画面です。
右上は、ワークスペースエクスプローラーといって、現在使われている部品モジュールのリスト全体です。
右下は、ユーザーモジュールで、ここから、モジュールを選んで、回路図に投げると、配置されます。

1.LCDの配置




図2−4 LCDを配置します

16桁2行のキャラクターディスプレイを配置しましょう。
なお、LCDは、LCD_1となっていますね。_1は、二つ目は_2となって、区別のためです。
データシートのサンプルプログラムには、_1が書かれてないので、コピーするときには、注意です。
_1とかを記入してください。



図2−5 main.cを開く
 
main.cを開いてください。



図2−6 main.c



図2−7 モジュールのファイルの生成

これをクリックすると、モジュールのファイルが作成されます。



図2−8 ワークスペースエクスプローラーをクリック



図2−9 libをクリック



図2−10 lcd_1.hをクリック



図2−11 やっとlcdのファイルが開けました。下の方を見ると、



図2−12 APIがひらけましたね。

データシートには、lcdの説明とAPIの説明がありますので開きましょう。ドキュメントとデータシートで説明しましたね。



図2-13 データシート APIの説明がある。

2.プログラムの作製

LCDをPort_4に配線してあるものとします。



図 基板写真



図2−14 プログラム



図2−15 これをクリック

プロジェクトのビルドをします。

図2−16 0エラー 1ワーニング

ワーニングは、22行目が無限ループであるというものでした。


図2−16−1 これをクリック



図2−16−2 端子割り当て図

この端子割り当て図から、Port_4のLCDの端子割り当てがわかりますね。

さて、CY8C29666-24LFXIへの書き込みです。ライターのPSoC MiniProgが必要です。

図2−17 デバイスへのプログラムの起動

図2−18 書き込み実行

図2−19 書き込み中

図2−20 書き込み終了

図2−21 電源のスイッチを入れる。

図2−22 通電中


図 動きました。

3.保存と終了

プロジェクトの終了は、

図2−23 これをクリックして、保存

図2−24 これをクリックして、終了

4.プロジェクトの再開

もう一度起動するには、



図2−25 これをクリック


図2−26 これをクリック


図2−27これをクリック




つづく

メインページに戻る