Simetrix入門
Ver.1.025 2010.03.27

更新履歴
2009.03.15 Ver.1.000 新規作成

2009.03.17 Ver.1.001 記事追加
2009.03.18 Ver.1.002 記事追加
2009.03.21 Ver.1.003 記事追加
2009.03.22 Ver.1.004 記事追加
2009.03.28 Ver.1.005 記事追加
2009.03.29 Ver.1.006 記事追加
2009.04.04 Ver.1.007 記事追加
2009.04.11 Ver.1.008 記事追加
2009.04.25 Ver.1.009 記事追加
2009.04.29 Ver.1.010 記事追加
2009.05.02 Ver.1.011 記事追加
2009.05.03 Ver.1.012 記事追加
2009.05.04 Ver.1.013 記事追加
2009.05.09 Ver.1.014 記事追加
2009.05.16 Ver.1.015 記事追加
2009.05.17 Ver.1.016 記事追加
2009.05.23 Ver.1.017 記事追加
2009.05.24 Ver.1.018 記事追加
2009.06.06 Ver.1.019 記事追加
2009.08.09 Ver.1.020 記事追加
2010.03.07 Ver.1.021 記事追加
2010.03.14 Ver.1.022 記事追加
2010.03.20 Ver.1.023 記事追加
2010.03.22 Ver.1.024 記事追加
2010.03.27 Ver.1.025 記事追加


【はじめに】

Simetrixの入門書は、CQ出版より出ています。ここ。参考文献です。
これには、中林歩さんの非公開トランスモデルライブラリや真空管ライブラリが同梱されており、真空管をやりたい方はこちらをお勧めします。

ですが、単にアナログシミュレータとしてみた場合、黒田徹さんが選んだだけあって、これに勝るものはありません。
評価版でありながら部品数制限がゆるい、部品ライブラリが多いし、PSPICEのライブラリも使えてある意味、PSPICEを包括しています。
スイッチング関係では、PSPICEより安定ですし、デジタル回路シミュレーションも可能、結果の表現性などいろんな面で大変優れています。

Simetrix自身は、ここより直接、無料で評価版は入手できます。

さて、ここではSimetrix/Simplis5.3評価版で説明してゆきます。

なお、私としては、CQ版を購入するほうをお勧めします。


1.基礎編

シミュレーションはなんでしょうか?「シミュレーションって?

さて、今後は以下のように進めてゆきます。

1−1.回路図の書き方・作り方  最新2009.5.24
1−2.部品の追加の仕方     最新2009.5.24
1−3.機能部品の使い方     最新2009.4.4
1−4.シミュレーションの種類   最新2009.3.28
1−5.結果の見方・測定      最新2009.8.9
1−6.エラーの対処法        最新2009.4.25
1−7.シミュレーションがうまくいかない回路 最新2009.4.25
1−8.回路の最適化        最新2009.5.4
1−9.ネットリストの実行     最新2009.5.23

2.応用編
2−1.モデルの作り方   最新2009.5.2
2−2.データの他のソフトへ、からの入出力方法   最新2009.5.16
2−3.ALB機能の使いかた 最新2009.5.17
2−4.コラム(実践編)    最新2009.6.6
2−5.真空管の回路     最新2010.3.27
.....


つづく