ミニワット2A3プロジェクト
2017.9.26 Ver.1.002

更新履歴
2017. 9. 4 Ver.1.000 新規作成
2017. 9.12 Ver.1.001 記事追加
2017. 9.26 Ver.1.002 記事追加


【はじめに】

6BQ6で2A3!? で6W6GTの3結のIp-Vp特性が2A3に非常によく似てい ることがわかっています。しかし、6W6GTの3結のPPは7Wであり、2A3の15Wの半分以下です。そのため、2A3と同じ動作電圧ではプレート電流 が7/15になり、とても2A3の動作には程遠いものになってしまいます。

 そこで、2A3の動作を維持すべく、動作点を√(7/15)=68%に移動します。この場合、2A3の特徴が維持されるでしょう。これをシュリン ク動作という事にします。

2A3 の動作点が250V60mARL2.5KΩですから、6W6GTの動作点は250Vx68%=170V 60mAx68%=約40mAとなります。これを 動作点として、6W6GTの3結のVP-IP特性グラフにロードラインを引けば2A3をシュリンクした事になります。

では、シミュレー ションしてみます。

図1 回路図

カソードの電圧が 16.6072Vなので、170Vを足すと186.6072Vですが、180Vでシミュレーションしてみます。なお、電流は計算では80mAですが 84mAとしています。

また、F-2021 トランスは、5KPPのトランスという意味で、これでないとダメなわけではありません。

図2 黄色 青 グ リッドーカソード間電圧 緑 負荷電力瞬時値

この時、静止プレート損失は、6.74Wで、負荷電力は2.4785Wです。グリッド電圧の最大値が-1.197Vなので、もう少し入力信号は入れ られます。


図3 出力インピーダンスは、3.53Ωなので、DFは約2.27です。そんなに2A3から外れてはないと思います。


図4 出力電圧と歪

歪は、0.514%ですね。

では、6W6GTの他に2A3に似たIp-Vp特性を持った球は無いのでしょうか?


第1章2A3に近くなる球

2A3とほぼ同じとかいくつかのパラが近いとか2A3のパラと近い球を上げて見ました。45,71A,300B,6CA7の3結などの球は音がいいと言われてませんか。すると2A3とIp-Vp特性傾向が近いといい音の球であるといっていいんかな?

【6BX7】

6BX7の2パラが、次のようになります。


図1−1 6BX7のパラのIp-Vp特性(U2,U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)

かなり近いでしょう?2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6BX7では、約4.16V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約41.6%で 済みます。


【6BL7】

6BL7の4パラが、次のようになります。


図2−1 6BL7-4パラのIp-Vp特性(U2,U3,U4,U5)と2A3のIp-Vp特性(U1)

2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6BL7では、約2.52V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約25.2%で済みます。

【6F6GTの3結】

6F6GTの3結の5パラは次のようになります。


図3−1 6F6GTの3結の5パラのIp-Vp特性(U2,U3,U4,U5,U6)の2A3のIp-Vp特性(U1)

かなり近いでしょう?
2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6F6GTの3結では、約6.12V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約61.2%で済みます。

【6SN7】

6SN7の12パラの場合、次のようになります。


図4−1 6SN7の12パラのIp-Vp特性(U13,U12,U11,U10,U9,U8,U7,U6,U5,U4,U3,U2)と2A3の Ip-Vp特性(U1)

2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6SN7では、約2.09V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約20.9%で済みます。


【6AH4】

6AH4の2パラが、次のようになります。


図5-1 6AH4のパラのIp-Vp特性(U2,U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)
2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6AH4では、約4.9V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約49%で済みます。

【2A3と300Bの関係】


図6-1 300BのIp-Vp特性(U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)

300Bの内部抵抗が幾分低いので、重なることはできません。しかし、うまくロードラインをひけばぴたんこに近くなるはずです。
2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、300Bでは、約10.4V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約104%いります。

【25E5の3結】


図7-1 25E5のIp-Vp特性(U3)と2A3のパラのIp-Vp特性(U1,U2)

2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、25E5では、約8.03V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約80.3%で済みます。

【45】

45の2パラが、次のようになります。


図8-1 45の2パラのIp-Vp特性(U2,U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)

ぴたんこですね。
2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、45では、約11.5V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約115%です。

【71A】

71Aの2パラが、次のようになります。


図9-1 71Aの2パラのIp-Vp特性(U2,U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)

ぴたんこですね。
2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、71Aでは、約13.5V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約135%です。


【6CA7の3結】

6CA7の3結の2パラが、次のようになります。


図10-1 6CA7の3結の2パラのIp-Vp特性(U2,U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)

高電圧のIpの低い領域はぴたんこですね。ロードラインをうまく引けばぴたんこになるはずです。
2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6CA7の3結では、約4.35V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約43.5%です。


【6CL6の3結】

6CL6の3結の3パラが、次のようになります。


図11-1 6CL6の3結の3パラのIp-Vp特性(U2,U3,U4)と2A3のIp-Vp特性(U1)

高電圧のIpの低い領域がズレが大きいですね。
2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6CL6の3結では、約2.07V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約20.7%です。


【6BQ5の3結】

6BQ5の3結の3パラが、次のようになります。


図12-1 6BQ5の3結の3パラのIp-Vp特性(U2,U3,U4)と2A3のIp-Vp特性(U1)

2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6BQ5の3結では、約2.39V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約23.9%です。


【6RA6】

6RA6の2パラが、次のようになります。


図13-1 6RA6の2パラのIp-Vp特性(U2,U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)

2A3のグリッド電圧は10V間隔ですが、6AR6では、約2.74V間隔です。したがって、ドライブ電圧は2A3の約27.4%です。
6RA6というより、9RA6といったほうがいいかもしれません。


【6FQ7】

6FQ7の14パラは、つまり、7管パラですが、こうなります。


図14-1 6FQ7の14パラのIp-Vp特性と2A3のIp-Vp特性

ぴたんこですね。

第2章 3流球の特性

今までは、そこそこ2A3と近いものでしたが、全然ダメな球もあります。

【6L6の3結】


6L6の3結の3パラは次のようになります。


図2-1-1 6L6のの3結の3パラのIp-Vp特性(U2,U3,U5)と2A3のIp-Vp特性(U1)

3パラで内部抵抗は近くなりますが、Ipの低い領域でズレが大きく高電圧ではカーブが寝てきます。


【12BH7】


図2-2-1 12BH7の7パラのIp-Vp特性(U2,U3,U4,U5,U6,U7,U8)と2A3のIp-Vp特性(U1)

7パラで内部抵抗は近くなりますが、Ipの低い領域でズレが大きく高電圧ではカーブが寝てきます。6SN7はそこそこなのに、NGです。


【6CW5の3結】



図2-3-1 6CW5の3結のIp-Vp特性と2A3のIp-Vp特性

内部抵抗は近くなりますが、Ipの低い領域でズレが大きく、高電圧領域ではカーブが寝てきます。


【845】

845の4パラはこうなります。

図2-4-1 845の4パラのIp-Vp特性(U2,U3,U4,U5)と2A3のIp-Vp特性(U1)

内部抵抗は近くなりますが、Ipの低い領域でズレが大きく、高電圧領域ではカーブが寝てきます。もっともVp=800VとかVg=-200Vって2A3が内部放電するでしょうね。


【6V6の3結】


図2-5-1 6V6のの3結の4パラのIp-Vp特性(U2,U3,U4,U5)と2A3のIp-Vp特性(U1)

4パラで内部抵抗は近くなりますが、Ipの低い領域でズレが大きいですがそこそこ2A3にちかいかな。

【KT66の3結のパラ】



図2-6-1 KT66の3結のパラのIp-Vp特性(U2,U3)と2A3のIp-Vp特性(U1)

パラで内部抵抗は近くなりますが、Ipの低い領域でズレが大きく、高電圧でカーブが寝てくる。


第3章 他の球と同等特性

【6GA4と6CA7の3結】

ぺるけ師匠も述べておられますが、ほぼ近いです。


図3-1-1 6GA4と6CA7の3結のIp-Vp特性(U3)と6GA4のIp-Vp特性(U1)


第2節6AH4と近いもの

以下に示すとおり、6AH4とぴたんこはいろいろあります。6AH4の代わりは結構あるという事です。

【6AH4と12BY7Aの3結の2パラ】


図3-2-1 6AH4と12BY7Aの3結のIp-Vp特性(U2,U3)と6AH4のIp-Vp特性(U1)

ぴたんこですね。

【6AH4と6BX7】


図3-3-1 6AH4と6BX7の3結のIp-Vp特性と6GA4のIp-Vp特性(U1)

ぴたんこですね。

【6AH4と6BL7の2パラ】


図3-3-1 6AH4と6BL7の2パラのIp-Vp特性(U2,U3)と6AH4のIp-Vp特性(U1)

ぴたんこですね。
したがって、6BL7と12BY7Aの3結はぴたんこだという事ですよね。また、6BL7のパラは6BX7だとも言えますよね。

【6AH4と6CA7の3結】


図3-3-1 6AH4と6CA7の3結ののIp-Vp特性(U3)と6AH4のIp-Vp特性(U1)

そこそこきてますよね。



つづく


メインページに戻る