アンプKITを使って作るそこそこ聴けるアンプ
Ver.1.000 2009.1.3
更新履歴
2008.11.3 Ver.1.000 新規作成
2009.1.3 Ver.1.001 リメイク
【はじめに】
「安くてそこそこ聴けるアンプは?」
「なんともいえませんが、これなんかどうでしょう。」
と言うノリで作ったものです。
確かにそこそこ聴けますが、なにかこれまで作った真空管アンプに較べて足りないものがあります。
それは、パワーのような気もしますが、そこそこ聴けますので、いつもはこれで聞いています。
使用するアンプキットは、秋月電子通商の
東芝TA7252AP オーディオアンプキット(モノラル)5.9W
[TA7252AP]
通販コード K-00385
です。
【回路図】
推奨DCアダプタ編の回路図
ここで、KITに改造を入れます。
1.C2についている470uF16WVは基板の裏につけます。
2.R2は100Ωにします。
3.1000uFは3300uFに変えます。
さて、0.5Ωは1Ωのパラ、2,3,4Ωは1Ωの直列で作ります。
なお、出力についている抵抗がポイントなんですう。
これで、音のかぶりが、もたつきが、もやもやが、すっきりなくなるのです。私の場合2Ωがスピーカーと相性がいいようです。
たぶん、最初はショートがいいと感じるでしょう。でも2Ωくらいにして5秒くらい待って見てください。
そうなんです、どういうわけか知りませんがスイッチを切り替えて少し待たないとこの抵抗の効果がわかりません。
抵抗からショートにする分にはすぐ応答しますけれども.....
スピーカーによって値は違うので、1Ωを適当に組み合わせて実験してみてください。
スイッチング電源なのにどうして3300UFが電源ラインに6個もあるのかは、こうしないとダメなんです。なお、蛇の目基板を買って来てケミコンを並べてください。
これは、私の今使っている実機の回路です。
電源の5600uFは現在入手できません。
まあ、ここには書いてありませんが入力が3系統ありますので入力切替があります。
大体のレイアウトはこんな感じです。ここでは出力コンデンサーはまだ二個並列ではありません。
後ろは、
こうなっています。切り替えスイッチはスピーカーへの直列抵抗切り替えです。
赤は右だから右に配置しました。白は左だから左に配置しました。
配線完了です。
出力は3300uFを並列に2個使っていますので、バインダーで縛っています。
調整は2Vrms入力時に最大出力になるようにしています。
つづく。